SkyblueNews - やさしい航空ニュース

急激に変化する航空業界の動向など、航空ニュースを誰にでもわかりやすくお伝えしていきます。(現在更新停滞中ですが、不定期更新。最新記事だけでなく過去の記事も随時アップデートしています)

タグ:航空事故

8月28日午前8時54分、沖縄県の粟国空港(あぐにくうこう)で第一航空101便(那覇→粟国)が着陸時に滑走路を逸脱してフェンスに激突しする事故が発生しました。乗客11名・乗員2名のうち、12名が軽傷を負い、島内の診療所で手当てを受けたとのことです。また、事故当時は機長昇格訓練中でした。(読売新聞NHKTBS時事通信など)

事故により8月31日まで空港は閉鎖されていましたが、9月1日に運用が再開されました。しかし、第一航空の定期便は今現在も運休中となっています。(2015年9月9日現在)

事故機について
カナダのバイキング社製DHC-6-400型機「ツインオッター」です。事故機となった登録番号「JA201D」の機体は第一航空が2015年3月に導入し、訓練期間などを経て2015年8月上旬に運航を開始したばかりでした。

事故機はしばらく粟国空港の駐機場に保管されていましたが、2015年9月8日から解体作業が始まり、船で那覇に輸送されるとのことです。(琉球新報)機体の今後については今のところ明らかになっていません。

沖縄タイムスに掲載されている写真を見る限り、機体は大きな損傷を受けているようです

第一航空について
大阪に本拠地を置く航空会社です。沖縄事業所では離島路線の旅客輸送などを行っています。今回事故が起きた那覇-粟国路線は、他社が撤退した後に第一航空が引き継いだ路線です。(Wikipediaも参照

今年に入って、ブリテン・ノーマンBN-2B-20型機(アイランダー)からDHC-6-400型機への機材変更を行いました。

原因について
事故機は着陸後、ブレーキをかけると機体が右に曲がっていきました。機長によれば「着陸時にブレーキがロックされた音が聞こえた」とのことです。また、空港係員によればタイヤがパンクしたような音が聞こえたとのことです。

産経新聞
は「着陸ミス」と報道していますが、原因が明らかになっていない状況でミスであると断定することは避けるべきでしょう。

機長昇格訓練について
事故当時、機長資格を得るための訓練中だった62歳の副操縦士が操縦していたとのことです。
「旅客を乗せて訓練」ということに違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、機長(教官)+副操縦士(昇格訓練中)という編成が乱れるわけではないので、問題はありません。
この航空会社に限らず、機長昇格の訓練は通常のフライトの中で行われます。(余談ですが、映画「ハッピーフライト」などでも昇格訓練の様子が描かれています。)

事故概略図(位置関係はNHKの空撮映像を元に作成。あくまで推定であり、正確な位置情報ではありません)
Aguni_Accident


粟国空港の位置
Aguni_Airport
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

8月22日、イギリス南部のショアハムで開催されていたショアハム・エアショーにおいて、展示飛行を行っていたホーカー・ハンターT.7が幹線道路に墜落しました。幹線道路を走行していた車4台が巻き込まれ、少なくとも7名の死者、15名の負傷者が発生しています。パイロットや観客は無事でした。(ASN Aircraft Accident , FNNニュース)

墜落したホーカー・ハンター T.7(機体登録記号:G-BXFI)は1955年に製造された軍用練習機です。イギリス空軍にて活躍していましたが、引退後は民間に払い下げられました。

↓墜落した飛行機(ホーカーハンターT.7、G-BXFI)
 G-BXFI
Photo by Steve Lynes

事故を撮影した動画(急下降して地面に突っ込む姿が確認できます)
このエントリーをはてなブックマークに追加

既に報道されている通り、2015年7月26日午前11時頃に調布飛行場を出発した小型機が民家に墜落する事故が発生しています

記事で取り扱う内容
・調布飛行場とは?
・墜落した航空機、過去の事故歴について
・事故当時の天候は?
・事故の原因は?



続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ